新年は もちつき大会から

2014年の幕開けは、僕らの楽しみにしていたもちつき大会からはじまりました。お馴染みの ちーといさん と合同で行われ、我がムーンワーカーズ作業所のメンバーもほとんどの人達が参加となりました。

準備の都合で開始まで少し待ちがあったので、その時間を利用し、ちーといさんの近くにある渋川神社に歩いて初詣に行くことになりました。みんなと一緒に参拝出来てよかったです。

image011

参拝を済ませ会場に戻ってくると、いよいよもちつき大会の始まりです。順番にもちをつかせてもらうことになり、すぐに僕の番となりました。今年一年のみんなの健康と安全、開運を願いつつ杵を振りました。みんなが頑張ってつきあげたもちは いちご大福、豆もち、おしるこや雑煮に姿を変えていきました。みんなで楽しく話しをしながら美味しく頂きました。そしてもちつき大会も無事におわりました。ありがとうございました。

image007image009

 (本文:ミッチーさん  編集:H)

今年のみんなのホース(抱負)は?

今年は午年、昨年とは違って、「書初め」が今年2番目の行事となったムーンワーカーズの新年。今年も利用者、スタッフみんなが抱負や好きな言葉等を自由に書きました。「練習だから…」と、大量に書いた人がいたような…? 書き終わった人からお気に入りの一枚を選んで壁に張り出すと、なかなか味のある文字が勢ぞろい。

image020

“新しい仕事がしたい” と言う切実な願いもあれば、“ウルトラの父”というヒーローになりたい人(?)など、各人の抱負には今年にかける熱い思いがいっぱい詰まっています。

今年も一年宜しくお願いします。

月乃仕事人達作業所 一同

障害者御用達 「月夜の店」

▽ 一昨年に障害者虐待防止法が施行され、権利擁護とセットにして障害者の心身を守ろうとする声が高まってきた。喜ばしいことである。だが、その反面で見過ごされているのが障害者の犯罪ではないだろうか。軽微な例では「窃盗」や「暴行」、すこし進んだ例では「援助交際」で女が稼いだ金を男が「カツアゲ」、さらに女は身篭った子どもをトイレに産み捨てるという「殺人」すれすれの事件だ。これらはいずれも身近で起きているが、障害福祉の経験浅い私などは氷山の一角を見たに過ぎないのであろう。

▽ 近年の矯正統計年表によれば、新規受刑者の30%近くはIQ69以下の知的障害者によって占められている。さらに自閉症や精神障害等も含むグレーゾーンに範囲を拡げると、IQ79以下の障害者が占める割合は実に50%にもなるという。では、犯罪に至った理由とは何だったのか。最多の約4割を占めたのが「貧困・生活苦」であった。

▽ そこから見えてくる我々にできることとは、犯罪のbefore、afterを問わず彼らを経済的に自立させること、即ち就労支援ではないか。とりわけ、前述した援助交際の事例を勘案すると、支援中に性欲を暴走させないような工夫が必要だ。先人の話によると、その事業所では月に2回、ヘルスやソープランドへ連れて行く利用者がいるという。障害者だからといって性欲が減るわけではない、むしろ本能の制御が難しい障害者だからこそそういった支援が必要なのである。だからといって、いきなりヘルスなどの風俗を営業することは、周囲の目が許さない。

▽ そこで、まずは街角にたむろする夜行性障害者たちを引き付けておく場所を創る。彼女らが従業員として働くことができ、同時に彼らが客として利用できる「障害者御用達の月夜の店」。さしあたり、それをキャバクラと呼ぶならそれでよし。男女入替わってホストクラブもいい。風俗が福祉と融合する日は、そう遠くないと信じている。

▽ 周囲にはあえて説明をしてこなかった社名「ムーンワーカー」であるが、2014年、今まさに「月乃仕事人」として障害者の夜を支援しようとしている。                               (Sakai)

逆風満帆 月に吠えろ

昨年の就労支援を振り返ってみました。1月に尾張旭市シルバー人材センターが一億円余りの官公需を独占受注していることを知り、そのうち少しでも障害者の仕事に回せないかと幾度も役所に通い、市議会には嘆願書を上げ、4月に施行された障害者優先調達推進法を追い風にとセミナーを開催し、草刈等の実践に備えてボランティア組織を立ち上げ、そんなこんなで夏も終わりかけた頃、ようやく同市施設および公園の草取り作業を受注したものの、シルバー人材受注量の300分の1にも充たない金額でした。 “福祉に競争原理を!

また、7月に取得した店舗物件が市街化調整区域のためすぐに使えないと判り、要領を得ない役人の対応に何度も県庁舎の机をたたき、ようやく用途変更の許可が下りたのが12月に入ってからと、結局、開業計画は一からやり直しとなりました。 “空白の5ヶ月を返せ!!

一方で、生活支援については延べ5人もの入院者が出てしまい、職員は何日も病院付き添いを余儀なくされました。仕事も生活も順風満帆とは行かないものですね。さながら逆風を果敢に突き進む帆船にいるような境遇を噛み締めつつ、“それがどうした?世の中そんなもんでしょ”と、必要以上に逆らわず適当に受け流してきました。

そんな中で3度目の正月を迎えたムーンワーカーズとヘルパーズは、職員数が9名となり、利用者数も20名を超えました。さすがに、逆風を適当に受け流すだけでは前へ進めない人数です。官公需で得るものは得て、月夜も営業する店をオープンして、利用者の自立のためにここぞという時には戦わねばなりません。“やられたらやり返す、倍返し”の精神が必要となる時期なのです。

2014年 正月に吠える

株式会社ムーンワーカー 代表 坂井与志久

Back to the furniture Vol.1

元家具職人の酒井田与作が、「CarとCagの融合」略して「カカグ融合」の世界へいざなう新企画! 名付けて“バックトゥザ・ファニチャー”訳して“家具に戻れー”何のこっちゃぁ~! ?

image035

ということで、第1回は、あの世界の高級車をモチーフにした

Nercedes-Bench(寝る背ですベンチ)です。

image030

不定期連載いたします。  (Yosaku)