“Imagine”

▽12月8日はジョンレノンの命日。“Imagine there’s no Heaven(想像しなさい、天国なんて無いんだと)♪ で始まる名曲 “Imagine” には彼の思想が凝縮している。続く歌詞中にNothing to kill or die for(殺す理由や死ぬ理由も無い)やNo need for greed or hunger(物欲や飢える必要も無い)と反戦を色濃く出していることから、映画「キリングフィールド」のエンディングテーマに使われたことを記憶している方も多いだろう。また、No countries(国家も無い)やNo possessions(所有も無い)と唄う反保守的な表現から共産主義者と疑われ、FBIに目をつけられていた話は有名だ。さらには、No religion(宗教も無い)のフレーズが示すように “キリスト教は消滅する”と実際に発言してローマ教皇の反感をかったこともあった。

▽これだけ”No”を連発する歌詞にもかかわらず、世界中の大多数に支持されたのはなぜだろうか。それは、この唄には否定をまるごと包み込む大きな想いがあるからだと思う。

Imagine all the people (想像しなさい、みんなが)
Sharing all the world (世界を分かち合うって)
You may say I’m a dreamer (僕のことを夢追人だと言うかも知れない)
But I’m not the only one (だけど僕はたった一人じゃない)
I hope someday you’ll join us (いつか君も僕たちに加わって)
And the world will live as one (そして世界はきっと一つになる)

▽そこには、イデオロギーも偏屈なアナーキズムもない。ただ平和を愛する一個人の想いがあるだけだ。それを哲学や宗教と仰ぐ人がいても何ら不思議はない。それはレノン教?ある意味バイブルと言えなくもない。

▽もしも天国のジョンレノンが今の日本を見下ろしたならば “特定秘密保護法? 防空識別圏? 小さいよ、全くバカバカしい” そんなふうにつぶやくに違いない。どこの国も縄張り意識において大差はない。そして、国家(政府)は国民を縛りつけようとする。国民はそんな国家の勝手に愛想を尽かす。Peopleは、人を愛せても国を愛せなくなっているのだ。

▽ちなみに「君が代」には何の興味も愛着もない私だけに、“Imagine”が国歌ならぬ人類歌として唄われる日を待ち望んでいる。

image026

 (Sakai)

「巨人の星」に学ぶ指導/体罰

・・・飛雄馬が小学生の頃、日課である早朝ジョギングコースの途中に工事中通行止があったので近道に迂回したところ、曲がり角で父一徹の鉄拳をくらってしまう。それどころか、鼻血と泥まみれになった我が子をさらに何度も蹴りまくる父。そして、血だらけで倒れている我が子に向かって鬼のように言った。“つらい遠回りを選んでこそ人間は成長する”・・・

images-1

「巨人の星」にたびたび出てくる回想シーンである。これぞ、児童虐待!一見、滅茶苦茶に思えるが、当時は単なる“スパルタ教育”の父親像であり、むしろ、そんな父一徹にあこがれる少年たちさえいた。なぜならば、次のような一節へと回想が続くからである。

・・・千尋の谷へわが子を突き落とす百獣の王ライオン。その心は、百獣の王にふさわしいライオンに育てるために、心で泣きながらもあえて厳しい鬼のような態度を示す父親の愛情である。・・・

原作者梶原一騎の自己満足ともいえるこのシーンに、少年たちの心はメロメロになったのだ。そして、父であり師でもある一徹は、敵に打ち勝ち生き残るための“特訓”を我が子飛雄馬に叩き込むのである。

312x600_2image011

余談だが、「巨人の星」が産んだ特訓のなかでも群を抜いて少年たちに支持されたのは“大リーグボール養成ギプス”であろう。今やれば完璧な児童虐待となるその養成ギプスを自ら身にまといたい余り、エキスパンダーを改良して親父にコピー品を作らせた猪口才な少年は私だけではなかったと思う。

indokyojin01image013

一方、主人公の大リーグボールに対抗するためライバル「花形満」も鉄バットと鉄ボールを使い体がボロボロになるまで特訓を行う。そして、花形は対決に勝ったものの即病院に運ばれる。この辺まで来るともう既に“特訓”が一人歩きし始めるのである。しかも、限りなく自虐的となっていく傾向が見られる。

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89

父子で始まった“特訓”は“対決→敗北→復活→次の特訓”というサイクルの中で、いつの間にか“男を成長させるのは、味方との融和でなく、強敵との死闘だ”という“人生哲学”にすり替わっていくのである。

そもそも、主人公の名「飛雄馬」は“human”から採ったといわれ、その物語にはさまざまな人間模様が織り込まれている。 “根性”にまつわる激辛ものが中心であるが、そこには“いじめ、虐待、体罰、暴力”の文字は見当たらない。

(Sakai)

ソーラン・ダンス その後…

昨年10月から始めたソーラン・ダンスも、4ヶ月が過ぎようとしています。11月からは 、渋川福祉センターの部屋を借りて、ほぼ毎朝練習を重ねてきました。最初の頃は まともに踊れなかった人たちも少しずつ上達し、何とか流れを覚え動けるようになってきたようです。

image012

各人がもう少しレベルアップし、きちんとシンクロすることが目標になってきました。そんなに遠くない時期に、どこかのイベントでお披露目出来ればいいなぁ と思っています。     (H)

重いコンダラ

昭和の大横綱大鵬が亡くなり、お通夜の席で王貞治が別れの言葉を述べる様子が報道された。“巨人、大鵬、卵焼き”の真っ只中に小学生時代を過ごした私などは、号泣するよか術がない状況だ。

<タカアンドトシ的に>“おまえは星飛雄馬か”と頭をはたかれそうだが、そう言われるとさらに嬉しくなるお目出たい世代なのである。<綾小路きみまろ的に>“あ~、あれから40余年”星飛雄馬は変わらずとも世の中はすっかり変わってしまった。

ここからは憶測だが、ちゃぶ台をひっくり返して息子に暴力を振るう父の一徹は、とっくに逮捕されて刑務所暮らし。次に、親友と言いながらも*重いコンダラを牽かせ、竹刀で俺をシゴきまくっていた伴宙太も、暴行罪で逮捕された。そして、中学生のくせに平気で車を乗り回し、最近では車で建物を破壊しまくっている花形満は、道交法違反と器物破損罪で刑に服している・・・かも知れない。

image021

<星飛雄馬的に>“父ちゃん、俺は今モーレツに怒っているぜ。みんな捕まっちまったじゃないか”と本人も嘆いているに違いない。<わたし的には>“あの時代に戻りたいな~” そんな訳で次号では「巨人の星に学ぶ指導と体罰とのボーダー」を載せる予定です。    (Sakai)

*重いコンダラとは、図のような地均しローラーのことで、巨人の星の主題歌冒頭にある「思い込んだら・・・♪」の部分を「重いコンダラ・・・♪」と視聴者が勘違いしたことが由来。当時は整地とシゴキが同時にできる一石二鳥の道具であった。)

ちょっと一言インタビュー

今回お話をしてくれたのは、ほんわか通信3号で登場してもらった利用者のひとり かつくんこと かつとし君 41歳の好青年です。

当作業所から初めての一般就職となった2名のうちの1人です。昨年11月の就職以来、駐車場からカートの回収、床 トイレ 階段の掃除、そして手があけば商品の陳列整理や 届いた商品の開梱 と毎日大忙しで仕事をこなしています。

困った事はありますか と聞いてみると「狭い道具置き場に ほうき や 専用モップ が入っているのでどう使いこなすかに悩んでいます。とくに専用洗剤、消毒液を何処でどう使い分けるかが混乱してパニックになってしまいます。でも時々、ムーンワーカーの人が顔を出してもらえるから安心です。」との返事でした。

お店の人からは「“ぼちぼちやってもらえばいいから”と言ってもらえたので嬉しかったです。」と笑顔で話してくれました。

最後に「う~ん どうかなあ~ たぶんやっていけると思います。」と言いつつ5~6台のカートを忙しそうに方付けていました。

かつくん 頑張れ!みんな応援しているよ!       (T)

リサイクル広場を世代間交流の場へ

尾張旭市では、資源ごみの仕訳回収業務をシルバー人材と婦人会、そして我々障害者施設に委託しています。ムーンワーカーズ作業所は、この通称リサイクル広場に今年1月より仲間入りすることになりました。現在、作業所の利用者3名と職員1名が週1回の当番曜日をいただき、施設を訪れる市民の皆様とのふれあいの中、それなりに充実した作業をこなし始めています。

image010  image006

いつもは作業所内にこもることの多い利用者にとって、このように一般市民や行政など施設外の方々と交わっていくことはとても大切なことであり、作業や訓練という枠を超えた意義があると思います。そしてリサイクルといえば、ゴミ削減から環境保護つなげる全人類の最重要かつ共通のテーマでもあることを、利用者が感じ取ってくれることを期待しています。

一つ欲を言えば、現在、障害者施設、シルバー人材、婦人会という個々の単位で曜日を決めて担当しているリサイクル業務を、たとえば毎曜日に全ての団体から1名づつ出し合って共同作業する、いわば「チームリサイクル」という考えを取り入れて欲しいのです。そうすることで、今まで交流がなかった高齢者と障害者、あるいはご婦人と障害者が互いに交流できるからです。

 2006年より近隣市町村に先駆けて実施されている当市の環境事業が、今後ますます多くの人々を巻き込んでいき、地域の憩いの広場として拡がっていくことを願っております。

      (Sakai)

金八先生に学ぶ指導と体罰とのボーダー

“殴った手の方が痛いビンタもある。殴られた方だけが痛がるビンタは暴力” 大阪桜宮高校の体罰事件について、あの武田鉄矢がTV番組でそう語っていた。こう解釈できよう。“殴った手の方”というのは“殴った方の心”、教師のビンタは、時として体罰ではなく指導である。なるほど、熱血先生金八流の言葉だなと聞いていた。

武田鉄矢、桜宮高「体罰」に物申す!「好きな先生のビンタは喜び、嫌いな先生のは暴力」(スポーツ報知) - エンタメ - livedoor ニュース

それから数日後、日本柔道界でも体罰事件発覚。殴られた方から訴えがあったというが、これには流石の金八先生も閉口せざるをえまい。“熱血指導か体罰か”のボーダーは、即ち“教育か暴力か”のボーダーである。

いずれにせよ、ニュースとなった二件の真相は、ほぼ後者の暴力であろう。ところが、ここ東海地区の学校でも次々と同様の事件が明るみに出ており、風潮に流されてか、マスコミは一事が万事のごとく体罰事件と結論付けている。私は早計だと思う。なぜなら、本当のところは当事者しか知りえないからである。

だが何よりもまずいのは、一時でもそんな事件を隠そうとする学校や教育委員会、あるいは日教組などの背後組織ではないか!そして、事の真偽を確かめないうちから、まるで手柄のように体罰事件と煽り立てるマスコミもまた同罪!! よしんば教師のビンタが暴力だったとしても、それよりも数倍罪が重いと思うのである。

私は、指導者、教育者による正しいビンタは必要だとする金八先生を支持する。と同時に、いじめや暴力は弁解の余地なき卑劣な行為だと非難する者である。

障害者虐待防止法が施行されて間もない今日、我々職員には、常にボーダーラインを見誤ってはならない重い責務が課せられている。

(Sakai)

RADIO SANQ FM84.5に2度目の出演

2011年11月7日(月)、水野良一さんの サンキューイブニング に出演させていただいてから1年と2ヶ月、2013年1月7日(月)RADIO SANQ FM84.5 林ともみさんの サンキューモーニングの11時20分頃からのコーナー「 ともみ と ともに 」に出演させて頂きました。

今回は私1人ではなく、兄と義姉の3人での出演となりスタジオの中は ともみさんを含め“林”が4人も・・・

ジャングル状態(笑)での O.Aとなりました。

サンキューモーニング 月曜日の11時からは 福祉に関する話題の時間で、兄が考案した視覚障害者用の介助用具 「ハーネスしんらい」の紹介をさせて頂く事が出来ました。

image020

この「ハーネスしんらい」は本体にあるマジックテープ付きのベルトを腕に巻きつけて 取っ手を取り付けます。

「この取っ手が持ちやすくて 取っ手も(とっても)使い易いのです。」 などとギャグを言いながら、義姉の受講しているコーチングの話などで、あっという間に番組出演は終了しました。

「ハーネスしんらい」の詳細情報はこちらです

http://www2.ocn.ne.jp/~kirin92/6701.html

視覚障害者のご家族の方だけでなく、ヘルパーさんからのお問い合わせも多いそうです。                (H)

第2回餅つき大会開催

昨年に引き続き 正月気分を盛り上げるには欠かせない行事であるもちつき大会を1月5日(土) 作業所前の駐車場で開催しました。

“白”を3臼、“黒豆入り”を1臼 つきました。

image003

昨年は作業所単独で行いましたが、今年は、日頃からお世話になっている作業所向いの 森下さんと、ご近所の生活介護施設、本誌で毎度お馴染みの「ちーとい」の皆様にもお越しいただいて 餅をついて頂いたり、つきたてのお餅を食べていただきながら歓談したりと 賑やかな会となりました。

image007

次は桜の時期にご一緒できればと思います。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。  (H)

ノベルティ工房 その後・・・

昨年12月、2度にわたって瀬戸ノベルティ工房へ体験におじゃましました。

1回目はサンタの形になった「いこみ」の体験、これは石膏でかたどったサンタクロースの人型に長石と石膏を合わせて液体状にしたものを流し込む作業です。その後、あらかじめ出来上がっていた物へ色づけです。各々、絵の具を使って斬新なサンタに仕上げました。2度目はツリーとベルをかたどった皿の絵付けをしました。それにはヒイラギを象った凹凸があったのですが、それを無視した絵柄を描く人、それに忠実に描く人とそれぞれでした。年内最後の記念になるオリジナリティーあふれる作品になりました。

image015 image021

    (T)